とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-08-11(土)

272045

 

>今朝の最低気温24.4度(05:36さいたま市観測点)、陽射しのあるくもり。

>おはようございます。雲量は8を超えていますが、雲の隙間から陽射しを感じる天気です。

>最低気温が25度を下回ったので一応熱帯夜ではないことになりますが、さいたま市観測点の深夜のほとんどの時間帯は25度を上回っており、事実上は熱帯夜でした。

>今日から3日間ほど、関東地方をはじめとする広い範囲で大気が不安定になるという予報です。お出かけの際はご注意ください。

>今日からお盆休みの方も多いことでしょう。作曲工房も定期レッスンはお休みになりますが、遠地レッスンの方々は、この時期にレッスンが入ったりします。

>というわけで、朝の定期便の更新が不規則になることがありますので前もってお知らせします。

 

>8月12日の明け方には、木星と月が非常に接近します。小笠原諸島(ハワイやフィリピンなどでも)では木星食となります。双眼鏡があれば、非常に興味深い観望対象となることでしょう。日の出が早いので。午前3時ころの観望がお薦めです。

>また、8月14日明け方には9年ぶりの金星食があります。東京では02時44分に月の明縁側から潜入し、約50分後の03時29分に暗遠側から出現します。

>月は天体としては非常に近いので、地域によって潜入と出現の時刻は異なります。

>双眼鏡の観望対象です。

>中〜高倍率の惑星用望遠鏡なら、三日月型の月に三日月型の金星が徐々に隠れていく様子を見ることができます。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(8月10日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

5つの観測点で記録が更新されています。

昨日8月10日

 

>今日のFM番組から

・午後9時00分 名曲のたのしみ シベリウス その音楽と生涯(3)

「クレルヴォ交響曲 作品7」から第3〜第5楽章

「2つの小品 作品2(初版)」(Vn. & Pf.)

「アリオーソ 作品3」(Sop. & Pf.)

番組詳細

 

>今日は不世出のオルガニスト、ヘルムート・ヴァルヒャの忌日です。彼の弾くバッハの「フーガの技法」の「未完フーガ(未完原典版)」は世界遺産に指定すべき名演奏です。下のリンクの最終曲が未完フーガです。全曲で1時間26分52秒かかります。ぜひとも全曲聴いていただきたいものですが、未完フーガの開始は1時間18分18秒です。

Bach The Art of Fugue BWV 1080 Complete (1956) H. Walcha

 

>8月11日の過去のできごと

1909年 作曲家の古関裕而誕生。

1932年 作曲家の小林亜星誕生。

1942年 女優ヘディ・ラマーと作曲家ジョージ・アンタイルが、後に携帯電話や無線LANなどに応用されることになる周波数ホッピングスペクトラム拡散の特許を取得。最近、このアンタイルという作曲家を発見して、しばらく聴き込んでいたところに、こんな記事を発見してびっくりしています。

1956年 アメリカの画家、ジャクソン・ポロック没。

1989年  潜水調査船「しんかい6500」が宮城県沖での試験潜航で6527メートルの海底に到達し、自律航行できる深海潜水艇としての世界記録を樹立。

1991年 ドイツのオルガニスト、ヘルムート・ヴァルヒャ没。

1996年 チェコの指揮者、ラファエル・クーベリック没。