とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-07-19(水)

271491

 

>今朝の最低気温24.9度(04:43さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。数字の上では熱帯夜を免れたことになっていますが、感覚的には熱い夜でした。

>昨日、東京湾の納涼船さるびあ丸(4973トン)内で「乗客の女性が刃物で切りつけられる」という傷害事件が起こったことが今朝のニュースで報じられました。

>実は昨夜、フェイスブックで作曲工房のカナコちゃん(大4)が同船に乗っていて「犯人が分かるまで下船できません」と伝えていました。

>カナコちゃんが無事でなによりでしたが、カナコちゃんなら犯人を見つけ出してしまいそうな気がして、いやいやそんなアブナイことをしてはイケンぞと思い直したりしていました。

>とにかくどこで何が起こるか分からないものです。リスクマネジメントの理解と準備が欠かせない時代です。

>13時29分には新月。

>15時37分、夏の土用(太陽黄経120°)。土用の丑の日ではありません、誤解なきよう(ちなみに今年の土用の丑の日は7月27日)。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

かなり長期にわたって、全地球でM7.0超の地震が発生していません。日本域でもM5.0以上の規模の地震が発生していません。一応心に留めておいてください。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第7号(カーヌン)は温帯低気圧となりました。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(7月18日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日7月18日

>富士山頂が、ずっとポカポカ陽気なので少し気になります。

東京のような大都市圏は降灰に対する備えがほとんどなく、富士山が大規模な噴火を起こすとインフラが長期に渡ってストップする可能性があります。火山灰には導電性があるために送電がストップ可能性もあります(問題意識を持った研究者によって調査と研究は行なわれていますが、電力会社トップがその重要性を理解しているかどうかは不明です)。停止中の原発も大量の電気を必要とするのですが、自家発電のバックアップとしての送電体制は大丈夫なのでしょうか。

富士山頂観測点

 

>今日のFM番組から

今日の午前中は、買い物やモリアキ翁の用事を済ませるためにクルマで走り回っていました。その道中、吉田秀和さんの「名曲のたのしみ」の再放送を聴いていました。ラフマニノフのシンフォニックダンス。

先週土曜日の本放送は、たまたまカミさんと、やはりクルマのなかで聴きました。オケ版のあとで同曲の2台ピアノ版が流れると、カミさんが「ピアノの曲みたい!」と言いました(アルゲリッチ&ラビノヴィチの演奏)。私はオケ版で聴くほうがずっと多いので、とても新鮮でした。実際、ラフマニノフはピアノ曲としてトランスクリプションする力に秀でていたに違いありませんが、演奏の影響の大きさを思い知らされた名演でした。(ちょっと反省して、やっぱりウラノメトリア試聴音源は真面目に録音しなくちゃです)

・午後2時00分 クラシックカフェ

バッハ、ハイドンモーツァルト、ダンツィ。管楽器が活躍する曲を集めています。

バッハのブランデンブルク協奏曲第2番は、ビートルズのペニーレインの元ネタとなった曲として知られています(ナチュラル・トランペットのソロ)。

ハイドンのトランペット協奏曲もフンメルの協奏曲同様、古典派のトランペット曲としてしばしば演奏されます。モーツァルトの「ホルン協奏曲」はホルン奏者の大切なレパートリーとなっています。ダンツィは、弦楽器が本流であった時代に管楽器の魅力を伝えた作曲家です。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック インゴルフ・ヴンダー ピアノリサイタル

インゴルフ・ヴンダーというピアニストを知らなかったので調べてみると、ユリアンナ・アヴデーエワが優勝した2010年ショパンコンクールで第2位の人でした。動画で演奏を聴いたことがあったのに名前を覚えていませんでした(若いことなら、たぶん忘れなかったのに)。1985年オーストリア生まれ。

モーツァルト、リスト、ショパン、ホロヴィッツ「風変わりな踊り」ほか。

番組詳細

 

>7月19日の過去のできごと

1834年 フランスの画家、エドガー・ドガ誕生。

1905年 バルトークのピアノ協奏曲第2番、第3番を初演したピアニスト、ルイス・ケントナー誕生。

1937年 ミュンヘンでナチスによって「退廃芸術展」開催。トレーニングとして「退廃芸術論」の誤りや矛盾点を論破してみるというのはどうでしょうか。退廃芸術論が100パーセント誤りであったら、それはまた凄いことで、当然のことながら事実も語っているはずです。そしてその点こそが非常にやっかいな問題です。同様に私たちの考えが100パーセント正しいということもあり得なさそうなので、自らの誤謬を見いだして修正していかなければ論破など覚束ないことでしょう。対立する2つの勢力が論争となった時、どちらも全面的に正しいわけではないからこそ論争になるのでは(コペルニクス時代の天動説と地動説など)。

1947年 イギリスのロックバンド、クイーンのギタリストで天文学者のブライアン・メイ誕生。天体物理学博士号の取得は近年。

1856年 ドイツで、ネアンデルタール人骨を発見。

1977年 マサチューセッツ州知事マイケル・デュカキスが、1927年8月に処刑されたニコラ・サッコとバルトロメオ・ヴァンゼッティの無罪を宣言。冤罪死刑は取り消すことができません。

1969年 アポロ11号のクルーが月面に人類初の足跡を残す。

1989年 ユナイテッド航空232便不時着事故。JAL123便同様、油圧系統を全て失いながらも卓越した技術で機体をコントロールして不時着、乗員乗客296名中185名が生還。

1993年 アメリカのヴァイオリン奏者・指揮者で、晩年を日本で過ごしたシモン・ゴールドベルク没。

2000年 弐千円札発行。弐千円札はどこに?

2007年 ユング心理学の第一人者として知られる河合隼雄没。最初、私はフロイト派でしたが、河合先生の影響でユング派に鞍替えしてしまいました。