とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

6月9日(土)

27562(昨日との差分17)

>今朝の最低気温18.0度(07:44さいたま市観測点)、小雨。

>おはようございます。小雨降る朝を迎えています。

>雨が降ったので、早速空間線量を測ってみました。

>室内は0.05μSvで、いつもと変わらず。

>しかし、玄関から外に出て測ってみると、計測開始後35秒の予測値が0.28μSvという数値でびっくりましたが、2分後の計測値は0.14μSvに落ち着きました。

>とはいえ0.11μSvが年換算で1mSvに相当しますから、もはや放射線管理区域ということになります。

線量計の測定誤差は20パーセントなので、誤差の最大値まで高めの数字であったとしても0.11μSvをわずかに超えることになります。

>これから雨の降るたびに計測を繰り返して平均値を出したいと思いますが、お母さんがたは、お子さんたちとの雨の日の外出には雨対策を充分になさってください。

>昨日は寝不足のために「ガニメデの勝利の踊り」1曲の作業でダウンしてしまったのですが、今日は、トランスクリプションされたバージョンばかりが世の中に出まわってしまった「アリア」のオリジナル版である「ピアノのためのアリア(1976)」をアップできるかも知れません。4βの真打となるかも。

>同じように編曲版が先に世にでてしまった「コレルリ風に(1983)」も近いうちにアップロードします。真打はこちらか?

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(6月8日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日6月8日

 

>今日のFM番組から

・午後6時00分 第1730回N響定期公演(指揮:ウラディーミル・アシュケナージ

ニコライ・リムスキー=コルサコフ「組曲 “サルタンの物語” 作品57」

レインゴルト・グリエール「ホルン協奏曲 変ロ長調 作品91(1950)」(Hrn:ラデク・バボラーク

チャイコフスキー「交響曲第4番 へ短調 作品36」

番組詳細

・午後8時15分 ガットのしらべ ヨー・ヨー・マのチェロ

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(24)

「3つのロシアの歌」

コレルリの主題による変奏曲 作品42」

「楽興の時 作品16から 第1〜4曲」

番組詳細

 

>6月9日の過去のできごと

 

1812年 海王星の発見者のひとりであるドイツの天文学者、ヨハン・ゴットフリート・ガレ誕生。

1865年 デンマークの作曲家、カルル・ニルセン(カール・ニールセン)誕生。

1870年 イギリスの作家、チャールズ・ディケンズ没。

1886年 作曲家、山田耕筰誕生。

1915年 アメリカのギタリストで、レスポールの生みの親であるレス・ポール誕生。

1941年 ディープ・パープルのキーボーディスト、ジョン・ロード誕生。

1961年 マンガ家の紫堂恭子(しとう・きょうこ)誕生。実は(内緒ですが)「辺境警備」以来のファンだったりします。

1991年 チリ生まれのピアニスト、クラウディオ・アラウ没。